かごしま企業家交流協会会員リスト
第一種会員 | ||
---|---|---|
企業名 | 会員名 | キャッチコピー |
![]() |
小川 慶一郎 | より付加価値の高い商品を「つくりこみ」ます。 |
![]() |
刀原 寛孝 | 即 決 断 即 実 行 |
![]() |
川合 尊 | 「挑戦のマインド」で果敢に課題に立ち向かう |
![]() |
倉津 孝夫 | 冷間圧造部品・特殊ネジ,特殊パーツならお任せ下さい。 |
![]() |
是枝 俊浩 | 卓越した技術で"本物"を追求 |
![]() |
西村 貞一 | サクラクレパスは、教育・文化に貢献することを社是に掲げ、教育現場に適した材料を提供し続けています |
![]() |
松元 竜児 | 貼る技術を世界に |
![]() |
柳別府 武志 | "Grobal-Net"企業を目指して |
![]() |
米倉 勝治 | お客様の「不」を解消することに喜びを感じ、それを使命とする |
![]() |
計屋 卓摩 | 人と企業・社会に貢献することにより全従業員の物心両面の幸福を目指します |
第二種会員 | ||
---|---|---|
企業名 | 会員名 | キャッチコピー |
赤塚ビジネス 株式会社 | 赤塚 勝巳 | 早い、安い、品揃え豊富 文具のことなら何でも揃います |
ワールド工業 株式会社 | 西岡 正幸 | 技術への挑戦と誠実なサービス |
株式会社 ナークシステム | 牛ノ濵 祐志 | 生産設備自動機械技術の頂点をめざし、「泣こかい、飛ぼかい、泣こよか、ひっ飛べ!」 |
株式会社 サンキョー | 大脇 栄作 | 新しい時代への敏速な対応・アイデアで皆様のお手伝いをさせて頂きます。 |
インターマン 株式会社 | 上田平 重樹 | 発見や創造のワクワク感を伝える!増やす!育む! |
株式会社 浪速試錐工業所 | 後藤 文彦 | 私達の仕事は成果の見え難い仕事だからこそ、正直でありたい。そして、お客様 に安心を感じて頂きたい |
フジオ塗装工業 株式会社 | 小屋敷 藤雄 | 「塗創」を「塗装」する会社です。 |
アイラテクノス 株式会社 | 竹ノ内 和博 | お客様の立場で課題に取り組み、複数の選択肢の中から要望に沿った最適な方法をQCD究極のパフォーマンスでご提案します |
有限会社 テクノARP | 竹ノ内 健二 | |
株式会社 アトムニクス研究所 | 畑田 賢造 | 一歩先の技術を自然科学で創造する |
株式会社 ロータス・21 | 濱田 雅道 | |
イースト不動産販売 有限会社 | 東別府 国助 | 不動産のことならイースト不動産販売へ! |
株式会社 エールフーズ | 福島 満雄 | 業務用食品加工! |
デザインルーム ミネ | 藤嶺 公俊 | よりインタラクティブなサイトを提供する |
株式会社ホリゾン | 堀 英二郎 | 製品づくりは折り目正しく、発想や挑戦は自由奔放に |
協同組合共栄 | 宮永 吾一 | 外国人技能実習制度を通じて、企業の国際貢献、そして経済的な地位の向上を図り、きめ細やかなサービスを展開 |
ダイヤ扶桑 株式会社 | 前園 宗義 | 「人に優しく、地球に優しく」 |
メック 株式会社 | 前田 耕作 | コンセプトは「界面創造」 |
マトヤ技研工業 株式会社 | 益留 福一 | これまでに培って来たメカトロニクス技術を駆使して、新たなニーズに多角的に挑戦 |
株式会社 第一電機製作所 | 松木 邦守 | ☆ スピードと品質にこだわります ☆ 鉛フリーに対応します |
株式会社 ダイワエクセル | 水野 親則 | 金属表面加工を通じて、環境に優しい事業活動を創造する企業 |
協和テクノロジィズ 株式会社 | 柳原 唱二 | |
ラック産業 株式会社 | 吉川 友嗣 | 世界にピカッと光るユニバーサルカンパニー |
株式会社 モリヤ | 守谷 俊昭 | 年間4500棟以上のSS調査実績を基に、迅速且つ確実な御提案を致します |
アクトレップ 株式会社 | 辻 祥光 | トレイルラン大会やマラソン大会等の企画・運営をしています。 |
有限会社 夢現設計室 | 前野 敏昭 | ツーバイフォー工法に関することなら何でもお気軽にお問い合わせ下さい |
株式会社 向井珍味堂 | 出来 正樹 | きなこ・手作り七味・ごま・青のりの製造販売・卸売メーカー |
株式会社 メディア・オアシス | 植村 耕二 | お手軽で安価なホームページ制作から本格的なオリジナルWebサイト制作、インターネット関連制作、各種販促ツール制作をいたします |
有限会社 S・I・N | 平井 一道 | システム開発・ネットワーク構築・システムコンサルタント・パソコンインストラクター等を行っております |
株式会社 iTest | 上島 健二 | 組み込みソフトの検証を専門とするする企業です |
中村工業 株式会社 | 中村 哲也 | 長年の志「ロープ加工を極める」を大切にしております |
株式会社 ネエチア | 中村 真一郎 | 施設の数だけ、安心の形がある |
株式会社 フジ技研カゴシマ | 鏡谷 有紀 | 自動車部品の検査治具を主体に、3次元データを活用した設計製作で、主要企業より高い信頼を得ています |
株式会社 新栄製作所 | 中西 剛史 | スポットから一括受注まで、ニーズにあわせて最前のご提案をさせていただきます |
株式会社 グリーンユーティリティー | 森 幸一 | 資源は有限、知恵は無限!エネルギーの有効利用による取り組みで経費の削減、地球温暖化防止に貢献致します |
北神運輸 有限会社 | 福元 正一 | 「商品の安全な運搬」安全性の確認を怠ることなく日々経営努力を続けております |
株式会社 グループ風土舎みすみぷろ | 三角 清子 | |
株式会社 早崎工務店 | 早崎 善三郎 | |
株式会社 ソフト流通センター | 德留 勝広 | 信は行の基と為す |
エリアレス合同会社 | 姜 淦文 |
賛助会員 | ||
---|---|---|
団体名 | 会員名 | キャッチコピー |
曽於市 | 五位塚 剛 | 豊かな自然の中で生命の鼓動を感じるまち! |
南さつま市 | 本坊 輝雄 | 地域躍動・きらめく「南さつま」 |
志布志市 | 下平 晴行 | やすらぎとにぎわいの輪が協奏するまち |
南九州市 | 塗木 弘幸 | 自然豊かで 創造と活力に満ち くらしといのちが輝く ”こころ”やすらぐまち |
伊佐市 | 橋本 欣也 | 大地の恵みを 人が奏でる だれやめの郷 ~交流と協働で創る 風味あるまち・むら文化~ |
姶良市 | 湯元 敏浩 | みんなでふれあい、はぐくむまち |
鹿屋市 | 中西 茂 | ひと・まち・産業が躍動する「健康・交流都市かのや」 |
大崎町 | 東 靖弘 | "ひと・もの・自然、調和が奏でる躍動のまち |
東串良町 | 宮原 順 | 緑が香る 潮が香る 歴史が香るまち |
南大隅町 | 石畑 博 | 温故創新 北緯31度線のまち |
肝付町 | 永野 和行 | やぶさめと、はやぶさの町 |
枕崎市 | 前田 祝成 | 日本一の「かつおのまち」として全国でも有数の港町 |
協賛会員 | ||
---|---|---|
団体名 | 会員名 | キャッチコピー |
鹿児島県立鹿児島工業高等学校 | 大保 智 | |
鹿児島県 鹿児島工業高等専門学校 | 氷室 昭三 | |
鹿児島県立 隼人工業高等学校 | 竹元 美徳 | |
鹿児島県立 加治木工業高等学校 | 中間 淳一 | |
鹿児島県立 薩南工業高等学校 | 堀之内 公郎 | |
鹿児島県立 頴娃高等学校 | 南 一徳 | |
鹿児島県立 川内商工高等学校 | 大迫 浩之 | |
鹿児島大学 大学院理工学研究科 | 小原 幸三 | ナノ構造先端材料工学専攻 |
鹿児島県立 吹上高等学校 | 杉園 信二郎 | |
鹿児島県立 福山高等学校 | 鶴田 紋太郎 | |
都築教育学園 第一工科大学 | 吉武 毅人 | |
鹿児島県立 霧島高等学校 | 竹下 兼次 | |
原田学園 鹿児島情報高等学校 | 新納 武彦 | |
鹿児島県立 鶴翔高等学校 | 増永 泰久 | |
鹿児島県立 鹿屋工業高等学校 | 江口 之浩 | |
鹿児島県立 出水工業高等学校 | 鶴川 聖一 | |
鹿児島県立 鹿児島聾学校 | 東 みゆき | |
川内職業能力開発短期大学校 | 川畑 伸一 | |
鹿児島県立 川薩清修館高等学校 | 幸多 優 | |
KCS鹿児島情報専門学校 | 豊島 俊郎 | |
指宿市立 指宿商業高等学校 | 清川 康雄 | |
鹿児島県立 鹿屋農業高等学校 | 馬場 昭浩 | |
鹿児島県立 市来農芸高等学校 | 倉岡 八郎 | |
鹿児島県立 曽於高等学校 | 前田 良文 | |
川島学園 鹿児島実業高等学校 | 渡辺 浩二 |